
飛行機という密室には、時々「席がアップグレードされる」瞬間があります。
ファーストクラス、ビジネスクラス、プレミアムエコノミー。
当然ながら誰でも、あの前方のゆったりした座席に憧れがあります。
そして中には、「言葉の力」でそこに辿りつこうとする猛者がいるのです。
— そう、「口説き文句」でアップグレードを狙う人たち・・今回は、そんな人たちについての声を集めてみました。
「あなた、とても綺麗ですね」作戦
アメリカで乗務するあるフライトアテンダントはひとりの男性が搭乗するなり、こう切り出してきたといいます。
「あなた、とても綺麗ですね。今までで一番素敵なクルーです」
「その笑顔で、僕を前の席に連れて行けたりする?」
彼女は笑顔で、
「いいですよ!その前にわたしのクレジットカードに差額を払ってくれたらね」
と、満面の笑みで答えたそう。なんとも、素晴らしい切り返し!
「チョコレートでアップグレードできるかも」理論
あるインフルエンサーは、
「ファーストクラスが買えないなら、贈ればいい!」と、考えたようです。
機内に入るなりフライトアテンダントたちに、チョコレート、スターバックスカード、手書きメッセージ入りのギフトバッグを配り、笑顔でこう言ったそうです。
「みなさんのケアに感謝を込めて、ちょっとしたお礼です」
(このスィートなお菓子でスィートな席が買えたらいいんだけど、って感じらしい)

彼が必死に用意した「ちょっとしたお礼」にもらったのは、「笑顔」と「ありがとう」ファーストクラスの扉はチョコでは開かなかったが、その熱意と財力があれば、そんな労力を使わなくても・・と。
「情に訴える」路線もある
ある乗客はチェックインカウンターで、
「ハネムーンなんです。特別な始まりにしたいんです」
そして、別の男性はこう頼んだそうです
「今週、本当にボロボロで…今回だけ、前に移れないでしょうか?」
スタッフはにこやかに、
「さようでございますか」とだけ答える。
どれほど情熱的でも座席表のアルゴリズムは、残念ながら乗客の要求する言葉を解せないんです。
ただし、例外もあります!
(ここは、もしかしたら一番興味が沸く部分かもしれない)
エコノミーがオーバーソールドしていたりして、実は、アップグレードしなくてはならない状況のとき。
誕生日、ハネムーン、体調不良など「人情フラグ」が立つと、運が良ければアップグレードされることも。
でも、それは「口説き文句」ではなくシステムのアルゴリズムを打ち破る・・人間の「物語」で勝ったケースだと、わたしは思います。

「ユーモアで押す」タイプたち
もっと軽妙な「口説き派」もいました。
「エコノミーには背が高すぎて、ビジネスには金が足りないんです。助けて!」
「ほら、みて?ボク、こんなに幅が広いじゃない?」
「アップグレードしてくれたら、ちゃんとファーストクラスの人みたいに振る舞います!」
正直なのはいいけれど、もぅ、必死すぎて笑えないです。
そして極端なケースも
ロシアではエコノミークラスのの乗客が、
「お尻が痛い!胸も痛い!働いたんだからビジネスクラスに!」
と叫んだ事件がありました。
……結果は、もちろんアップグレードではなく、拘束!(さすが、ロシア!)
フライトアテンダントたちは言います。
「あらゆる手口を見てきたわ」
それでも人は、前を夢見る
この手の話をまとめて思うことは——
少しでも快適な場所を勝ち取るために、あれやこれやとものすごい熱量でやってくるのです。
その労力はものすごい!
可愛げがあり、滑稽で、そして少し切ないのです。

長年、航空会社で地上スタッフとして働いてきて言えるのは・・アップグレードされる人とされない人の差は、言葉の巧みさではなく、
「タイミングとシステム、そしてほんの少しの運」
「魅力では座席動かない」けれど——笑顔とユーモアで誰かの気分を少し上げることなら、
もしかしたら、「運」が近づいてくるのかもしれない(あくまでも、もしかしたら)
参考資料
CNN Japan(2024):「ファーストクラスに“口説き文句”でアップグレードを狙う乗客たち」
People.com(2025):“Influencer Goes Viral for Trying to Bribe His Way Into a First-Class Upgrade”
New York Post(2025):“Passenger spends hundreds to bribe his way into first-class”
View from the Wing(2024):“Flight attendant dishes on self-upgrading…”
The Sun(2025):“Woman throws tantrum demanding business class upgrade on Aeroflot flight”
乗りものニュース/note/各種ブログ ほか